得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金銭の利益を得ることよりも、人としての名誉や名声を重視せよということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 針は小さくても呑まれぬ(はりはちいさくてものまれぬ)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 手の舞い足の踏む所を知らず(てのまいあしのふむところをしらず)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- ならぬ堪忍するが堪忍(ならぬかんにんするがかんにん)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
スポンサーリンク