創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しく事業を始めること(創業)は簡単であっても、それを軌道にのせ、受け継ぎ、堅実に守っていくこと(守成)は難しいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
スポンサーリンク