一網打尽(いちもうだじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大勢いる悪人や敵対する人を、全部捕らえること。
- 【用例】
- 作戦が功を奏し、暴走族たちを一網打尽にした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 温故知新(おんこちしん)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 鳩首凝議(きゅうしゅぎょうぎ)
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 地獄の沙汰も金次第(じごくのさたもかねしだい)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 一意専心(いちいせんしん)
スポンサーリンク