金で面を張る(かねでつらをはる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金銭の力で人に言うことを聞かせたり、従わせたりするということ。
- 【用例】
- 金で面を張るとは、あまり感心できないな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 不偏不党(ふへんふとう)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 複雑怪奇(ふくざつかいき)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
スポンサーリンク