樽俎折衝(そんそせっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「樽俎」は宴席のごちそうという意味から、酒の席などでなごやかに談笑するうちに上手く話を進めて、交渉を有利にすること。かけひき。
- 【用例】
- 先日の接待で樽俎折衝が上手くいき、商談が成立した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- たくらだ猫の隣歩き(たくらだねこのとなりあるき)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 鳴かぬ蛍が身を焦がす(なかぬほたるがみをこがす)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 似るを友(にるをとも)
- 弘法筆を択ばず(こうぼうふでをえらばず)
スポンサーリンク