樽俎折衝(そんそせっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「樽俎」は宴席のごちそうという意味から、酒の席などでなごやかに談笑するうちに上手く話を進めて、交渉を有利にすること。かけひき。
- 【用例】
- 先日の接待で樽俎折衝が上手くいき、商談が成立した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 後足で砂をかける(あとあしですなをかける)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 螻蛄才(けらざい)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 鳶が鷹を生む(とびがたかをうむ)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 毒にも薬にもならぬ(どくにもくすりにもならぬ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
スポンサーリンク