樽俎折衝(そんそせっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「樽俎」は宴席のごちそうという意味から、酒の席などでなごやかに談笑するうちに上手く話を進めて、交渉を有利にすること。かけひき。
- 【用例】
- 先日の接待で樽俎折衝が上手くいき、商談が成立した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 一期一会(いちごいちえ)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 泰山北斗(たいざんほくと)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 水を差す(みずをさす)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 前人未踏(ぜんじんみとう)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
スポンサーリンク