挙案斉眉(きょあんせいび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦であっても礼儀があるということの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
- 姑の三日誉め(しゅうとめのみっかぼめ)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 支離滅裂(しりめつれつ)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 無私無偏(むしむへん)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 琴瑟相和(きんしつそうわ)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
スポンサーリンク