言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 言いたいことがあってもすぐには言わず、一晩考えるくらい間をおいてから言った方が、失言を免れることもあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 雉も鳴かずば打たれまい(きじもなかずばうたれまい)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 唯一無二(ゆいつむに)
スポンサーリンク