言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 言いたいことがあってもすぐには言わず、一晩考えるくらい間をおいてから言った方が、失言を免れることもあるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 善悪は水波の如し(ぜんあくはすいはのごとし)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 蜘蛛の子を散らすよう(くものこをちらすよう)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 邯鄲の歩み(かんたんのあゆみ)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
スポンサーリンク