砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 砂の上に建つ高層の建物という意味から、見かけは立派であっても、基礎がしっかりしていないために崩れやすく、長い間維持できないということ。実現不可能な物事や計画などのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 這っても黒豆(はってもくろまめ)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 長幼之序(ちょうようのじょ)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 不得要領(ふとくようりょう)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 網呑舟の魚を漏らす(あみどんしゅうのうおをもらす)
スポンサーリンク