砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 砂の上に建つ高層の建物という意味から、見かけは立派であっても、基礎がしっかりしていないために崩れやすく、長い間維持できないということ。実現不可能な物事や計画などのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 狸寝入り(たぬきねいり)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 秋茄子は嫁に食わすな(あきなすびよめにくわすな)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 人生朝露の如し(じんせいちょうろのごとし)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 運は天にあり(うんはてんにあり)
スポンサーリンク