変幻自在(へんげんじざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 幻(まぼろし)のように素早く現れたり消えたり、自由自在であるさまのこと。千変万化。臨機応変。変わり身の早いこと。
- 【用例】
- 彼は変幻自在で、世渡り上手だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 無念無想(むねんむそう)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 百家争鳴(ひゃっかそうめい)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 狡兎死して走狗烹らる(こうとししてそうくにらる)
- 卵を見て時夜を求む(たまごをみてじやをもとむ)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
スポンサーリンク