蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛙は蛇に睨まれると動けなくなると言われていることから、怖いものは苦手なものが目の前に現れると、身がすくんで身動きが取れなくなってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 尾生の信(びせいのしん)
- 獅子奮迅(ししふんじん)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 学問に王道なし(がくもんにおうどうなし)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 蜿蜿長蛇(えんえんちょうだ)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
スポンサーリンク