蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蛙は蛇に睨まれると動けなくなると言われていることから、怖いものは苦手なものが目の前に現れると、身がすくんで身動きが取れなくなってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 権謀術数(けんぼうじゅつすう)
- 水の泡(みずのあわ)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 東男に京女(あずまおとこにきょうおんな)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
- 自問自答(じもんじとう)
- 一騎当千(いっきとうせん)
スポンサーリンク







