後生畏るべし(こうせいおそるべし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分より後から生まれた後輩は若くて気力があり、将来の可能性を秘めていて、努力次第でどのように発展していくかわからないから、侮ってはいけないということ。 .
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に眼(てんにまなこ)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 能なしの口たたき(のうなしのくちたたき)
- 酔眼朦朧(すいがんもうろう)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 無理難題(むりなんだい)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 肝胆相照(かんたんそうしょう)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
スポンサーリンク