豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 真珠の価値がかわらない豚に、真珠を与えても喜ぶことはないということから、どんなに貴重で高価なものでも、価値のかわならい者には役に立たないということ。犬に論語。馬の耳に念仏。猫に小判。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 逃がした魚は大きい(にがしたさかなはおおきい)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 四百四病の外(しひゃくしびょうのほか)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 世道人心(せどうじんしん)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
スポンサーリンク