狷介孤高(けんかいここう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 固い意思があり、決して妥協せずそれを守ること。
- 【用例】
- 仕事ができる人は、みな狷介孤高だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 千変万化(せんぺんばんか)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 犬馬の労(けんばのろう)
スポンサーリンク