狷介孤高(けんかいここう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 固い意思があり、決して妥協せずそれを守ること。
- 【用例】
- 仕事ができる人は、みな狷介孤高だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 水の泡(みずのあわ)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 君子危うきに近寄らず(くんしあやうきにちかよらず)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 糠に釘(ぬかにくぎ)
スポンサーリンク