狷介孤高(けんかいここう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 固い意思があり、決して妥協せずそれを守ること。
- 【用例】
- 仕事ができる人は、みな狷介孤高だ。
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の心(けんばのこころ)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 五風十雨(ごふうじゅうう)
スポンサーリンク