天真爛漫(てんしんらんまん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 純粋な性格(天真)で、自然のままの姿が表れ出ている(爛漫)様子のこと。明るく純真で、素直で無邪気なさまのこと。純真無垢。
- 【用例】
- 天真爛漫な彼女は、同級生だけでなく、年上にも年下にも好かれている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 破鏡再び照らさず(はきょうふたたびてらさず)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 敵は本能寺にあり(てきはほんのうじにあり)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 遅疑逡巡(ちぎしゅんじゅん)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
- 表裏一体(ひょうりいったい)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
スポンサーリンク