天神地祇(てんしんちぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天の神、地や国土の神々など、すべての神々のこと。天地神明。
- 【用例】
- 母の病気が回復するように、天神地祇に祈りを捧げる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 針の筵(はりのむしろ)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 志操堅固(しそうけんご)
スポンサーリンク