天神地祇(てんしんちぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天の神、地や国土の神々など、すべての神々のこと。天地神明。
- 【用例】
- 母の病気が回復するように、天神地祇に祈りを捧げる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 一知半解(いっちはんかい)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 一目置く(いちもくおく)
- 百日の説法屁一つ(ひゃくにちのせっぽうへひとつ)
- 平穏無事(へいおんぶじ)
- 蓼食う虫も好き好き(たでくうむしもすきずき)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 当意即妙(とういそくみょう)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 酒は憂いを掃う玉箒(さけはうれいをはらうたまははき)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
スポンサーリンク