新陳代謝(しんちんたいしゃ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 古い不要なものを捨て、新たに必要なものを体に取り入れる生命活動のこと。古いものが次々と新しいものに入れ替わっていくこと。
- 【用例】
- 時代の変化に対応するため、これまでの企業体質を新陳代謝させる必要がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 唯我独尊(ゆいがどくそん)
- 断金の交わり(だんきんのまじわり)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 日暮れて途遠し(ひくれてみちとおし)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 無私無偏(むしむへん)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 宝は身の仇(たからはみのあだ)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 得を取るより名を取れ(とくをとるよりなをとれ)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
スポンサーリンク