新陳代謝(しんちんたいしゃ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 古い不要なものを捨て、新たに必要なものを体に取り入れる生命活動のこと。古いものが次々と新しいものに入れ替わっていくこと。
- 【用例】
- 時代の変化に対応するため、これまでの企業体質を新陳代謝させる必要がある。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 藁にも縋る(わらにもすがる)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 人事不省(じんじふせい)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 薄利多売(はくりたばい)
スポンサーリンク