意志薄弱(いしはくじゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 意思が弱く、我慢強さもなく、決断力に欠けること。自分で決断できず、人の意見などに流されやすい。
- 【用例】
- 部長は優しくていい人なんだけど、意志薄弱なところが心配だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 人跡未踏(じんせきみとう)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 提灯持ち(ちょうちんもち)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 九鼎大呂(きゅうていたいりょ)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 仰いで天に愧じず(あおいでてんにはじず)
- 鶴の粟 蟻の塔(つるのあわ ありのとう)
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
スポンサーリンク