栄枯盛衰(えいこせいすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつまでも繁栄は続かず、いずれは衰退すること。栄えたものはいずれ滅びる。
- 【用例】
- 圧倒的なシェアを持っていた会社が倒産するとは。栄枯盛衰のはかなさを感じる。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 前途多難(ぜんとたなん)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 石に判(いしにはん)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 九死一生(きゅうしいっしょう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 浮石沈木(ふせきちんぼく)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 無い袖は振れない(ないそではふれない)
- 古往今来(こおうこんらい)
スポンサーリンク