栄枯盛衰(えいこせいすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつまでも繁栄は続かず、いずれは衰退すること。栄えたものはいずれ滅びる。
- 【用例】
- 圧倒的なシェアを持っていた会社が倒産するとは。栄枯盛衰のはかなさを感じる。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 女心と秋の空(おんなごころとあきのそら)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 旅は道連れ世は情け(たびはみちづれよはなさけ)
- 風する馬牛も相及ばず(ふうするばぎゅうもあいおよばず)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 虎口を脱す(ここうをだっす)
- 文質彬彬(ぶんしつひんぴん)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
スポンサーリンク