栄枯盛衰(えいこせいすい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- いつまでも繁栄は続かず、いずれは衰退すること。栄えたものはいずれ滅びる。
- 【用例】
- 圧倒的なシェアを持っていた会社が倒産するとは。栄枯盛衰のはかなさを感じる。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 食いつく犬は吠えつかぬ(くいつくいぬはほえつかぬ)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 一念発起(いちねんほっき)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 兄たり難く弟たり難し(けいたりがたくていたりがたし)
- 百戦錬磨(ひゃくせんれんま)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 嚢中之錐(のうちゅうのきり)
スポンサーリンク