厚顔無恥(こうがんむち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恥知らずで、自分のことだけを考え、他人の迷惑などには一切構わずに行動する図々しいさま。
- 【用例】
- あの人は自分勝手で厚顔無恥な人間だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 細工は流流仕上げを御覧じろ(さいくはりゅうりゅうしあげをごろうじろ)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり)
- しし食った報い(ししくったむくい)
- 天真爛漫(てんしんらんまん)
- 瓢箪から駒が出る(ひょうたんからこまがでる)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 文武両道(ぶんぶりょうどう)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 以心伝心(いしんでんしん)
スポンサーリンク