厚顔無恥(こうがんむち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 恥知らずで、自分のことだけを考え、他人の迷惑などには一切構わずに行動する図々しいさま。
- 【用例】
- あの人は自分勝手で厚顔無恥な人間だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 雀海中に入って蛤となる(すずめかいちゅうにはいってはまぐりとなる)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 半畳を入れる(はんじょうをいれる)
- 変幻自在(へんげんじざい)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 驥尾に附す(きびにふす)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 一文惜しみの百知らず(いちもんおしみのひゃくしらず)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
スポンサーリンク