木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 木に登って魚を捕ろうとするといったように、方法が間違っているために目的が達成できないということ。実現不可能であることを願うということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 重箱で味噌を擂る(じゅうばこでみそをする)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 渇しても盗泉の水を飲まず(かっしてもとうせんのみずをのまず)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 馬鹿に付ける薬はない(ばかにつけるくすりはない)
- 不言実行(ふげんじっこう)
スポンサーリンク