思えば思わるる(おもえばおもわるる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分が相手を好意的に思えば、相手も好意的に思ってくれるということ。相手に親切にすれば、自分にも良い結果が返ってくるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 君子豹変(くんしひょうへん)
- 吠える犬は噛みつかぬ(ほえるいぬはかみつかぬ)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 無味乾燥(むみかんそう)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
スポンサーリンク







