切磋琢磨(せっさたくま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学問をよりいっそう磨き上げたり、人徳を高めたりすること。友人や仲間同士が励まし合い、競争し合って、お互いに向上していくこと。
- 【用例】
- チームメイトと切磋琢磨して、技を磨く。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 千載一遇(せんざいいちぐう)
- 子子孫孫(ししそんそん)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 一目置く(いちもくおく)
- 思案投げ首(しあんなげくび)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 人心収攬(じんしんしゅうらん)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 水を差す(みずをさす)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
- 弊衣破帽(へいいはぼう)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
スポンサーリンク