嚢中之錐(のうちゅうのきり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 才能ある人というのは、どれだけ多くの人の中にいても必ずその才能を発揮するということ。才能があれば、必ず表れるということ。
- 【用例】
- 営業部に入った新人は、嚢中之錐の評判通りすぐに頭角を現し、成績がトップだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 古今東西(ここんとうざい)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 一致団結(いっちだんけつ)
スポンサーリンク







