悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 悪い行いや評判は、すぐに世間に知れ渡ってしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 手のない将棋は負け将棋(てのないしょうぎはまけしょうぎ)
- 地震雷火事親父(じしんかみなりかじおやじ)
- あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 親の心子知らず(おやのこころこしらず)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 鬼の目にも涙(おにのめにもなみだ)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 忍の一字は衆妙の門(にんのいちじはしゅうみょうのもん)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
スポンサーリンク