長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 金持ちの二代目は贅沢に慣れ、甘やかされて育てられてろくでもない人間になるので、富を失い、家がつぶれてしまうということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 上意下達(じょういかたつ)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 眼光紙背に徹す(がんこうしはいにてっす)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 近所合壁(きんじょがっぺき)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 十で神童 十五で才子 二十すぎれば只の人(とおでしんどう じゅうごでさいし はたちすぎればただのひと)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 群盲象を撫づ(ぐんもうぞうをなづ)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
スポンサーリンク