仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 仏や神を敬ってもよいが、信仰しすぎて深入りするのはよくないということ。触らぬ神に祟りなし。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 鴨が葱を背負ってくる(かもがねぎをしょってくる)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 常住不断(じょうじゅうふだん)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 破顔一笑(はがんいっしょう)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 金殿玉楼(きんでんぎょくろう)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 多情多感(たじょうたかん)
スポンサーリンク