初志貫徹(しょしかんてつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 初めに心に決めた志や信念を変えずに、くじけることなく最後まで貫き通すこと。
- 【用例】
- 彼は逆境にもめげずに、初志貫徹した立派な人物だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 武運長久(ぶうんちょうきゅう)
- 外面如菩薩内心如夜叉(げめんにょぼさつないしんにょやしゃ)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 易者身の上知らず(えきしゃみのうえしらず)
- 大徳は小怨を滅ぼす(たいとくはしょうえんをほろぼす)
- 鶴の一声(つるのひとこえ)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
スポンサーリンク