初志貫徹(しょしかんてつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 初めに心に決めた志や信念を変えずに、くじけることなく最後まで貫き通すこと。
- 【用例】
- 彼は逆境にもめげずに、初志貫徹した立派な人物だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 酒買って尻切られる(さけかってしりきられる)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 大海を手で塞ぐ(たいかいをてでふさぐ)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 自暴自棄(じぼうじき)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 無位無冠(むいむかん)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
スポンサーリンク







