蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蟻のように小さくて力のないものでも、一心に願えば 天に通じて、その願いが叶えられるということ。弱くて非力なものでも、成し遂げようと決意したことに熱心に励み、努力すれば、その望みは果たされるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 烏合の衆(うごうのしゅう)
- 克己復礼(こっきふくれい)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 打たれても親の杖(うたれてもおやのつえ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
スポンサーリンク