蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 蟻のように小さくて力のないものでも、一心に願えば 天に通じて、その願いが叶えられるということ。弱くて非力なものでも、成し遂げようと決意したことに熱心に励み、努力すれば、その望みは果たされるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 水を差す(みずをさす)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 神出鬼没(しんしゅつきぼつ)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
スポンサーリンク