孤影悄然(こえいしょうぜん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひとりぼっちで元気がなく、悲しげで寂しそうな様子のこと。
- 【用例】
- 友人が孤影悄然としていて、声をかけづらい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 問うのは一旦の恥 問わぬは末代の恥(とうのはいったんのはじ とわぬはまつだいのはじ)
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 付和雷同(ふわらいどう)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 沈魚落雁(ちんぎょらくがん)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
スポンサーリンク