意馬心猿(いばしんえん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 走り回る馬や、興奮している猿を抑えることは難しいということで、欲情などを抑えることができず、心境が穏やかでは無いこと。
- 【用例】
- 年末は仕事が忙しくなるが、意馬心猿になることなく、慎重にやっていこう。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 上り一日下り一時(のぼりいちにちくだりいっとき)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 米を数えて炊ぐ(こめをかぞえてかしぐ)
- 歯亡びて舌存す(はほろびてしたそんす)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 無明長夜(むみょうちょうや)
- 三寒四温(さんかんしおん)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
スポンサーリンク