油に水(あぶらにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 油に水を入れても分離してしまい、決して混じり合わないことから、しっくりこないこと。
- 【用例】
- あの2人はあまりに性格が違いすぎて油に水だから、同じチームにしない方がよいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 案ずるより生むが易い(あんずるよりうむがやすい)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 難攻不落(なんこうふらく)
スポンサーリンク