油に水(あぶらにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 油に水を入れても分離してしまい、決して混じり合わないことから、しっくりこないこと。
- 【用例】
- あの2人はあまりに性格が違いすぎて油に水だから、同じチームにしない方がよいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳩に三枝の礼あり 烏に反哺の孝あり(はとにさんしのれいあり からすにはんぽのこうあり)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 朋有り遠方より来たる(ともありえんぽうよりきたる)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 百薬之長(ひゃくやくのちょう)
- 軽佻浮薄(けいちょうふはく)
- 朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 土仏の水遊び(つちぼとけのみずあそび)
- 火に油を注ぐ(ひにあぶらをそそぐ)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 不撓不屈(ふとうふくつ)
スポンサーリンク