油に水(あぶらにみず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 油に水を入れても分離してしまい、決して混じり合わないことから、しっくりこないこと。
- 【用例】
- あの2人はあまりに性格が違いすぎて油に水だから、同じチームにしない方がよいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百尺竿頭一歩を進む(ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 家鶏野鶩(かけいやぼく)
- 一敗地に塗れる(いっぱいちにまみれる)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 天地神明(てんちしんめい)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 歯に衣着せぬ(はにきぬきせぬ)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 万卒は得易く 一将は得難し(ばんそつはえやすく いっしょうはえがたし)
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
スポンサーリンク