脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 無念無想(むねんむそう)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
スポンサーリンク