考える葦(かんがえるあし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- フランスの思想家・数学者、.パスカルの著書「パンセ」の中の「人間は考える葦である」という言葉から、人間のことを指すことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 空理空論(くうりくうろん)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 空き家の雪隠(あきやのせっちん)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 聞いて極楽見て地獄(きいてごくらくみてじごく)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 管鮑の交わり(かんぽうのまじわり)
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 津々浦々(つつうらうら)
スポンサーリンク