考える葦(かんがえるあし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- フランスの思想家・数学者、.パスカルの著書「パンセ」の中の「人間は考える葦である」という言葉から、人間のことを指すことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 他山之石(たざんのいし)
- 似るを友(にるをとも)
- 一殺多生(いっさつたしょう)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 牛は牛づれ馬は馬づれ(うしはうしづれうまはうまづれ)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 教学相長(きょうがくあいちょう)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 人と屏風は直ぐには立たず(ひととびょうぶはすぐにはたたず)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
スポンサーリンク







