人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は世の中に出て、大勢の人たちの中でもまれるのが良く、田んぼは周囲を他の田んぼで囲まれているほうが良いということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 一騎当千(いっきとうせん)
- 安居楽業(あんきょらくぎょう)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 薄志弱行(はくしじゃっこう)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 合従連衡(がっしょうれんこう)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 抜け駆けの功名(ぬけがけのこうみょう)
- 田夫野人(でんぷやじん)
- 団栗の背比べ(どんぐりのせいくらべ)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
スポンサーリンク