清廉潔白(せいれんけっぱく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 心が清らかで、行いもきれいで正しく、やましいところや私欲がないさま。
- 【用例】
- 清廉潔白な彼女が犯罪を犯すなんてあり得ない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 類は友を呼ぶ(いはともをよぶ)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 隠すより現る(かくすよりあらわる)
- 創業は易く守成は難し(そうぎょうはやすくしゅせいはかたし)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 栄枯盛衰(えいこせいすい)
- 私利私欲(しりしよく)
- 堂に入る(どうにいる)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 南都北嶺(なんとほくれい)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 孤立無援(こりつむえん)
- 鶏群の一鶴(けいぐんのいっかく)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
スポンサーリンク