油を売る(あぶらをうる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 長々と無駄話などをして、仕事を怠けること。仕事中に寄り道などをすること
- 【用例】
- いつまでもそんなところで油を売っていないで、早く仕事に戻りなさい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 蜂の巣をつついたよう(はちのすをつついたよう)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 金の切れ目が縁の切れ目(かねのきれめがえんのきれめ)
- 自問自答(じもんじとう)
- 党利党略(とうりとうりゃく)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 驕る平家は久しからず(おごるへいけはひさしからず)
- 悪因悪化(あくいんあっか)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
スポンサーリンク