浅学非才(せんがくひさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学問や知識が浅く、才能が乏しくて未熟であること。
- 【用例】
- 私のような浅学非才な人間がこのような賞を頂けるなんて、まだ信じられません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 衆生済度(しゅじょうさいど)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
- 角を折る(つのをおる)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 帰命頂礼(きみょうちょうらい)
- 髭の塵を払う(ひげのちりをはらう)
- 池魚の殃(ちぎょのわざわい)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 海千山千(うみせんやません)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
スポンサーリンク