浅学非才(せんがくひさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 学問や知識が浅く、才能が乏しくて未熟であること。
- 【用例】
- 私のような浅学非才な人間がこのような賞を頂けるなんて、まだ信じられません。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 橘中之楽(きっちゅうのたのしみ)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 三面六臂(さんめんろっぴ)
- 似るを友(にるをとも)
- 出船に船頭待たず(でふねにせんどうまたず)
- 蜀犬日に吠ゆ(しょっけんひにほゆ)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 大山鳴動(たいざんめいどう)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 天佑神助(てんゆうしんじょ)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
スポンサーリンク