貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 貧しい中にあっても、君子のように学問や正しい道などに楽しみを見い出して生活をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 喧嘩両成敗(けんかりょうせいばい)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
- 藪から棒(やぶからぼう)
- 参差錯落(しんしさくらく)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 策士策に溺れる(さくしさくにおぼれる)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
スポンサーリンク







