鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 突然の出来事や思いがけないことにびっくりしてきょとんとしている様子のこと。
- 【用例】
- あまりに突然のことに、彼女は鳩が豆鉄砲を食らったような顔をした。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 味噌をつける(みそをつける)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 精励恪勤(せいれいかっきん)
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 判官贔屓(はんがんびいき)
- 鶏口牛後(けいこうぎゅうご)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 尋常一様(じんじょういちよう)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 塞翁が馬(さいおうがうま)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 緊褌一番(きんこんいちばん)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
スポンサーリンク