胆大心小(たんだいしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大胆で度胸があるが、なお且つ細かなところにも注意を払い、気配りがきくということ。
- 【用例】
- 次期リーダーには、胆大心小な彼がふさわしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 一張一弛(いっちょういっし)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 形影相弔う(けいえいあいとむらう)
- 顎で蠅を追う(あごではえをおう)
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 傾城傾国(けいせいけいこく)
- 烏合之衆(うごうのしゅう)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 虎に翼(とらにつばさ)
スポンサーリンク