胆大心小(たんだいしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大胆で度胸があるが、なお且つ細かなところにも注意を払い、気配りがきくということ。
- 【用例】
- 次期リーダーには、胆大心小な彼がふさわしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 博学多才(はくがくたさい)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 疲労困憊(ひろうこんぱい)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 旗鼓堂々(きこどうどう)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)
スポンサーリンク