胆大心小(たんだいしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大胆で度胸があるが、なお且つ細かなところにも注意を払い、気配りがきくということ。
- 【用例】
- 次期リーダーには、胆大心小な彼がふさわしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 喪家之狗(そうかのく)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 火を見るよりも明らか(ひをみるよりもあきらか)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 鬼の首を取ったよう(おにのくびをとったよう)
スポンサーリンク







