胆大心小(たんだいしんしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大胆で度胸があるが、なお且つ細かなところにも注意を払い、気配りがきくということ。
- 【用例】
- 次期リーダーには、胆大心小な彼がふさわしい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 山椒は小粒でもぴりりと辛い(さんしょうはこつぶでもぴりりとからい)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 欣求浄土(ごんぐじょうど)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 心機一転(しんきいってん)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 安心立命(あんしんりつめい)
スポンサーリンク