話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本当に話が上手な人は、相手に気持ちよく話をさせ、それをよく聞いた上で自分の話をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 喋喋喃喃(ちょうちょうなんなん)
- 独活の大木(うどのたいぼく)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 千万人と雖も吾往かん(せんまんにんといえどもわれゆかん)
- 叱咤激励(しったげきれい)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
スポンサーリンク