話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本当に話が上手な人は、相手に気持ちよく話をさせ、それをよく聞いた上で自分の話をするということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 為せば成る(せばなる)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 報本反始(ほうほんはんし)
- 琴瑟相和す(きんしつあいわす)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
- 空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
スポンサーリンク