虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虎は死んだ後でも美しい毛皮を残すように、優れた人物は死後も永きにわたって名前を残すということ。そのような生き方をすべきだということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 無常迅速(むじょうじんそく)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 会者定離(えしゃじょうり)
- 知恵は小出しにせよ(ちえはこだしにせよ)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 錦心繍口(きんしんしゅうこう)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 悪木盗泉(あくぼくとうせん)
スポンサーリンク