寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中には良いことが少なく、悪いことの方が多いということ。良いことには、とにかく妨げが多いということ
- 【用例】
- 優勝確実かと思われた試合だったが、寸善尺魔とはよく言ったもので、最後の最後に逆転されて準優勝に終わった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 下手な鉄砲も数打ちゃ当たる(へたなてっぽうもかずうちゃあたる)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 断簡零墨(だんかんれいぼく)
- 効果覿面(こうかてきめん)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 花咲く春にあう(はなさくはるにあう)
- 世は情け(よはなさけ)
- 空き腹にまずい物無し(すきばらにまずいものなし)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
スポンサーリンク