寸善尺魔(すんぜんしゃくま)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 世の中には良いことが少なく、悪いことの方が多いということ。良いことには、とにかく妨げが多いということ
- 【用例】
- 優勝確実かと思われた試合だったが、寸善尺魔とはよく言ったもので、最後の最後に逆転されて準優勝に終わった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 芋茎で足を衝く(いもがらであしをつく)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 人を見たら泥棒と思え(ひとをみたらどろぼうとおもえ)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
スポンサーリンク