和気藹藹(わきあいあい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- なごやかな雰囲気に満ちている様。
- 【用例】
- みんなで和気藹藹とやっているから、君もきっとすぐ馴染めるよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 縷縷綿綿(るるめんめん)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 螻蛄才(けらざい)
- 角を出す(つのをだす)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 天下泰平(てんかたいへい)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 石に判(いしにはん)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 心機一転(しんきいってん)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 海千山千(うみせんやません)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 意気揚々(いきようよう)
スポンサーリンク