暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 暖簾を力いっぱい押しても、何の手ごたえもないということから、効き目や手ごたえがまったくないということ。張り合いのないこと。豆腐に鎹。糠に釘。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 間髪を入れず(かんはつをいれず)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 惚れて通えば千里も一里(ほれてかよえばせんりもいちり)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 道聴塗説(どうちょうとせつ)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 相即不離(そうそくふり)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
スポンサーリンク