地獄で仏(じごくでほとけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 困ったり苦しんだりしているときに、思いがけない助けにあったといううれしさや喜びのこと。闇夜の提灯。
- 【用例】
- お金がなくて生活に困っていた時に、1枚だけ買った宝くじが大当たりで、地獄で仏だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 棒に振る(ぼうにふる)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 有象無象(うぞうむぞう)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 石に枕し流れに漱ぐ(いしにまくらしながれにくちすすぐ)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 議論百出(ぎろんひゃくしゅつ)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 風雲 急を告げる(ふううん きゅうをつげる)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 新陳代謝(しんちんたいしゃ)
スポンサーリンク