地獄で仏(じごくでほとけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 困ったり苦しんだりしているときに、思いがけない助けにあったといううれしさや喜びのこと。闇夜の提灯。
- 【用例】
- お金がなくて生活に困っていた時に、1枚だけ買った宝くじが大当たりで、地獄で仏だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 魚を得て筌を忘る(うおをえてせんをわする)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 一擲乾坤を賭す(いってきけんこんをとす)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 刎頚之友(ふんけいのとも)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 草履履き際で仕損じる(ぞうりはきぎわでしぞんじる)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 天然自然(てんねんしぜん)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
スポンサーリンク