地獄で仏(じごくでほとけ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 困ったり苦しんだりしているときに、思いがけない助けにあったといううれしさや喜びのこと。闇夜の提灯。
- 【用例】
- お金がなくて生活に困っていた時に、1枚だけ買った宝くじが大当たりで、地獄で仏だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 断崖絶壁(だんがいぜっぺき)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 恒産無き者は恒心無し(こうさんなきものはこうしんなし)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 猫に鰹節(ねこにかつおぶし)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 東奔西走(とうほんせいそう)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 怪我の功名(けがのこうみょう)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 念には念を入れよ(ねんにはねんをいれよ)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
スポンサーリンク