大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 体ばかりが大きくて、他には何の役にも立たない男を嘲笑していうことば。独活の大木。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一路平安(いちろへいあん)
- 酔生夢死(すいせいむし)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 草を打って蛇を驚かす(くさをうってへびをおどろかす)
- 何れ菖蒲(いずれあやめ)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 朝に道を聞けば夕べに死すとも可なり(あしたにみちをきけばゆうべにしすともかなり)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
スポンサーリンク