有象無象(うぞうむぞう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 数が多いばかりで役に立たない物や、人々をさげすむ言葉。
- 【用例】
- あの集団は有象無象の集まりだから、なんら恐れることはない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 槿花一日の栄(きんかいちじつのえい)
- 古今無双(ここんむそう)
- 五臓六腑(ごぞうろっぷ)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 雲泥万里(うんでいばんり)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
スポンサーリンク







