頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 他人のことを気にするのではなく、自分自身のことを先に始末するべきだということ。
- 【用例】
- 頭の上の蠅を追えない人間が、人のことをとやかく言うべきではない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 粗衣粗食(そいそしょく)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 医者の不養生(いしゃのふようじょう)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 青天霹靂(せいてんのへきれき)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 駆けつけ三杯(かけつけさんばい)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 自縄自縛(じじょうじばく)
- 四方八方(しほうはっぽう)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 余り物に福がある(あまりものにふくがある)
スポンサーリンク