聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 知らないことを人に聞いたりするのは、恥ずかしいがその時だけ恥ずかしいだけで、聞かずに知らないまま過ごせば一生の恥になってしまう。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 木を見て森を見ず(きをみてもりをみず)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 人を呪わば穴二つ(ひとをのろわばあなふたつ)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 天に眼(てんにまなこ)
- 訥言敏行(とつげんびんこう)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 分別過ぐれば愚に返る(ぶんべつすぐればぐにかえる)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
スポンサーリンク